TOP診療のご案内アトピー

当院のアトピー治療は、症状のあらわれる皮膚だけでなく、体内の根本原因にアプローチします。
アトピーは皮膚の病気でなく体内環境の問題ととらえ、有害ミネラルの除去や血行改善、不足した栄養素の補充(ファクターチューン療法)による体質改善を目指します。
これにより、ステロイドなどの対症療法の使用を減らし、体の内側から症状の改善を図る治療を行ないます。

アトピーの患者さんの体内環境を狂わせる具体的原因はおおむね4つと考えています。

これらを積極的に治療することで、対症療法の治療、ステロイドの使用が減らせる、もしくはやめられると考えています。

アトピーの原因には諸説あって、遺伝的なものという説もあれば、有害物が溜まっている、血流が悪いなど多岐にわたります。これらすべての説を網羅して検査して治療することはできませんが、主に言われている有害ミネラル説と皮膚の血流を改善してターンオーバーをよくする、また腸内環境を整える、などで良好な治療効果を得られています。


当院のアトピー治療は、以下のようなお悩みを抱えている方に適しています。

  • アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、じんましんなどの慢性的な皮膚症状にお悩みの方
  • ステロイドなどの対症療法の使用を減らしたい、あるいはやめたいとお考えの方
  • 一般的な保険診療でなかなか良好な結果が得られない方
  • 皮膚の症状だけでなく、体の中から根本的にアトピーやアレルギー体質を改善したい方
  • 体内に蓄積した有害物質や有害ミネラル(水銀、ヒ素など)が気になる方
  • 慢性的な疲労感や、肌のトラブル(肌荒れなど)にお悩みの方
  • 血行不良や活性酸素、腸内環境の乱れなど、体内の環境問題を改善したい方
  • 環境汚染による体への影響が気になる方
  • より良い肌質や体質を目指したい方
  • ご自身の経験や検査結果に基づいた、オーダーメイドの治療を受けたい方

アトピー性皮膚炎を皮膚だけの病気ではなく、身体の内部的な問題と考え、体の内側から根本的な体質改善を図る治療を行います。

有害ミネラルの蓄積、活性酸素の大量発生、血行不良、腸内環境の乱れなど、アトピーの原因となりうる体内の問題点を詳細な検査で特定し、有害物質の除去(デトックスサプリ・キレーション)や不足栄養素の補充などを行います。

対症療法であるステロイドなどの使用をできるだけ減らす、あるいは使用しない体質を目指します。体質改善治療と並行して、患者様の症状や体質に合わせた医療用保湿剤や外用薬を使用し、皮膚症状をコントロールしていきます。

皮膚の血流を上げてターンオーバーを改善し、体内の有害物質や有害ミネラルを除去するために、キレーションという点滴をよく行います。
加えて、デトックスサプリを処方します。
腸内細菌叢を整えるためには、乳酸菌やデトックスサプリを処方します。そして、できる限りストレスから解放された生活と、血糖値の変動がないような食生活を心がけていただき、体全体からの治療としています。

まず、これまでステロイド外用を使用していた患者さんに、いきなりステロイドの使用をやめさせると、ほとんどの場合リバウンドを起こすので、外用薬の調整、つまり段階的にステロイドを薄める作業を行います。これは個々によって調整する必要があり、デリケートな治療です。場合によっては保湿剤をオーダーメイドで作ったり、処方したりします。

そして、アトピーがかなり改善した後にも、通常の化粧品で再度悪化する方が多いので、アトピー用の化粧水やアトピー用の治療薬などを処方したり、作成したりします。

ファクターチューン療法

ファクターマイナス治療

体内に蓄積した
有害ミネラルを除去

アトピーの要因のひとつ、
体内に蓄積する有害ミネラルを除去。
皮膚症状の改善とステロイド外用薬の
最小限使用を目指す。

  • Cure1 有害物質の除去

    イラスト

    キレーション点滴や吸着剤カーボンサプリなどを用いて、体内に蓄積された有害ミネラルを排出。体内毒素の減少によって免疫系が正常に機能し、有害ミネラルの皮膚障害を軽減させます。

  • Cure2 血行促進

    イラスト

    血流が悪いと皮膚のターンオーバーが滞り、かゆみも増してアトピー症状を悪化させるため、血行を促進する治療を実施。皮膚細胞の新陳代謝を正常化させ、かゆみ物質であるヒスタミンの放出を抑制します。

  • Cure3 腸内環境の改善

    イラスト

    全身の健康と密接に関連している腸内環境を吸着剤でチューニング。免疫機能を向上させ、アトピーの症状改善を目指します。

ファクタープラス治療

皮膚をつくる栄養素と
皮膚成長因子を補充

アトピー症状の緩和に欠かせない
栄養素や成分を大量に補充。
高い効果が期待できる治療法で、
健康な皮膚へと導く。

  • Cure1 AVM(ビタミン、ミネラル、アミノ酸)の補充

    皮膚を構成するために必要なビタミン、ミネラル、アミノ酸を大量に補充。皮膚の再生能力を向上させ、炎症や乾燥などアトピー症状の大幅な軽減を目指します。

  • Cure2 サイトカインと皮膚成長因子を補充

    皮膚の修復や成長を促進するサイトカインや成長因子を補充。皮膚のバリア機能を強化してターンオーバーを促し、きれいな肌の再生やアトピー炎症の再発を防ぎます。

  • Cure3 外用薬の使用

    必要に応じてステロイド外用薬や当院で開発したアトピー性保湿液を使用し、症状を迅速に緩和。ファクターチューン療法で体内環境が整っているため、ステロイド使用量は最小限に抑えられます。

ファクターチューン療法とは?


女性、22歳、アトピー治療、BEFORE
女性、22歳、アトピー治療、AFTER
女性、22歳、アトピー治療、BEFORE
女性、22歳、アトピー治療、AFTERA
男性、31歳、アトピー治療、BEFORE
男性、31歳、アトピー治療、AFTER
男性、31歳、アトピー治療、BEFORE
男性、31歳、アトピー治療、AFTER


当院のアトピー治療は、体質の根本改善を目指し、以下のステップで進めます。

患者様の症状、これまでの治療歴、日常生活について詳しくお伺いします。アトピーは皮膚だけでなく体質の問題と捉えているため、内科的な視点からも問診を行います。

アトピーの根本原因や体質の問題点を特定するために、血液検査や毛髪ミネラル検査を行います。これにより、有害ミネラルの蓄積や血流の状態(悪玉アミノ酸であるホモシステイン値など)、アレルギーの程度などを詳細に調べます。

検査結果に基づき、患者様一人ひとりの体質や原因に合わせたオーダーメイドの治療方針をご提案します。治療の目的は体質改善であり、ステロイドなど対症療法薬の使用をできるだけ減らすことを目指します。保険診療と自費診療についても説明を行います。

特定された原因に対し、体内の有害物質の除去(キレーション点滴、サプリメントなど)、血行改善、不足した栄養素(ビタミン、ミネラル、アミノ酸など)や成長因子の補充(点滴、サプリメントなど)、腸内環境の整備 などを行います。並行して、症状や体質に合わせた医療用保湿剤や外用薬による皮膚治療を行います。

定期的に通院いただき、症状の改善や体質変化を確認します。治療効果を見ながら、治療内容や通院間隔(改善につれて徐々に間隔を広げる)を調整します。日常生活における指導や、再発予防についてもアドバイスを行います。

保湿剤や化粧水などの処方(医薬品)には検査結果による部分や個人差があり、処方できない場合もあります。


当院は遠方からの患者さんも多いのが特徴です。
その方の生活スタイルや条件も聞いて判断しています。
初診後は、おおむね3週後に再度ご来院いただき、検査結果説明と治療方針の説明を行います。初めは、週に1回のペースで約10回の通院をお願いしております。その後、通院間隔を徐々に広げ、おおよそ3か月後には、月1回または、1.5か月に1回程度の通院になります。

初診時の検査費用がおよそ3万円かかります。
キレーション点滴は1回17,000円です。
外用薬はおよそ3,000円です。
デトックスサプリは9,000円程度です。


高島ブログ note 関連ブログはこちら

診察のご案内 トップへ

対症療法から根本療法へ

「ファクターチューンメソッド」は、30年以上の研究でたどり着いた治療法。多くの病院が行っている「対症療法」だけでなく、症状の本質的なところにアプローチする「根本療法」を主とし、有害なものを取り除く「ファクターマイナス治療」と不足しているものを補う「ファクタープラス治療」という幅広く・多視点な治療を組み合わせています。

治療方針

ファクターマイナス治療

人のカラダは有益なものだけでできていません。不要なものも含まれています。
不要なものや、有害なものがたくさん蓄積されていては、良い影響を与える栄養素を投与してもしっかり吸収されず、十分な働きもしません。

当院の治療では、有害物質を除去するところからはじまります。環境汚染物質などの有害物質は、知らないうちに体内に侵入しています。これらは自己免疫疾患をはじめ、各種がんとのかかわりが指摘されているもの。
きっちりと取り除き、カラダをリセットしてから次の「ファクタープラス治療」をはじめます。

ファクタープラス治療

有害物を取り除いてきれいになった体内に、必要な栄養素を投与するのが「ファクタープラス療法」です。 もちろん、ただ足せばいいわけではありません。「ファクターチューン療法」ならではのアプローチをしています。栄養素の投与方法は一般的に、プロドラッグ効果を狙ったメガビタミンミネラルアミノ酸療法や日常的に補充するサプリ食事療法などがあります。当院はそれらも取り入れていますが、高い効果を期待できる〈点滴によって栄養素を大量に投与する〉治療法を主に行っています。


「ファクターチューン療法」は、有害なものを取り除く「ファクターマイナス治療」と不足しているものを補う「ファクタープラス治療」の組み合わせが基本。しかし、患者さまの症状や体質などから、どちらか一方のみで治療する場合もございます。