非医療用成分に隠された秘密 ハイパーサーキュレーションシステムって、まためちゃくちゃかっこいいというか、大層な名前を付けたものです。 まぁ名前の良し悪しはちょっと横に置いておいて、頭皮のバリアをかいくぐって、毛根まで酸素 […more >]
学会等の都合により、急遽休診になる場合がございますので、ご来院の際はご予約の上お越しいただきますようお願い申し上げます。 また、9月15日(金)はスタッフ一同学会出席の為、14時以降はお電話等も繋がりませんのでご了承くだ […more >]
薄毛の原因を知って正しい予防を 薄毛の主な原因は、老化による頭皮の血流低下もありますが、頭皮の皮脂分泌の過剰による毛根の窒息死も多々見受けられます。 皮脂の分泌が過剰になる原因は、カロリーの摂りすぎとカロリー消費量の少な […more >]
女性ホルモンを配合した薄毛治療薬 実は今、男性には使えない、女性の為の薄毛専用の治療薬を考えています。 先日もお話した通り女性の薄毛の大きな原因は、頭皮の血流の低下と女性ホルモンの分泌低下による毛根細胞の萎縮なのですが、 […more >]
8月診察日時は下記の通りです。 学会等の都合で急遽休診になる場合がございますので、 ご来院の際は、ご予約の上お越しいただきますようお願い申し上げます。
医師が処方する女性の薄毛治療薬とその効果は? 前回、女性の薄毛の原因は、男性型脱毛(AGA)とはメカニズムが違う事を認めてきました。今回は、そんな女性のメカニズムに着目し開発した、女性の薄毛治療薬を紹介します。年を取ると […more >]
女性の薄毛の原因を知ってますか? 最近よく聞かれます、女性の薄毛治療はやっていませんか??と。女性の薄毛は、そもそも男性の男性型脱毛(AGA)とはメカニズムが違います。男性型脱毛は男性ホルモンの影響が大きい […more >]
今回にて「よくあるご質問 Q&A」ラストです! Q 高島クリニックの発毛治療は具体的にはどんなものですか? A 一番多い方はオンライン診察を一度受けてもらって、その後自費の外用薬や内服薬を処方する方ですね。 これなら通院 […more >]
質問集もいよいよ終盤です! Q 頭皮の血行を良くするために家では頭皮をトントン叩いたりしてマッサージする方が効果的ですか? A 医学的根拠は証明されていません。叩くのはやめて、リラックスできるようなマッサージであれば、副 […more >]
Q 抗がん剤治療後の薄毛の治療はできますか? A 抗がん剤治療で抜け毛、薄毛となったのち、半年くらいすれば多くの方は発毛してきますが、中にはなかなか発毛しない、治療前の状態まで戻らない、髪自体がものすごく細くなってしまっ […more >]
7月診察日時は下記の通りです。 学会等の都合で急遽休診になる場合がございますので、 ご来院の際は、ご予約の上お越しいただきますようお願い申し上げます。
今回はシャンプーについて様々な質問にお答えします Q シャンプーなどの頭皮ケアについて教えてください A シャンプーするとよく抜けるからシャンプーは控えているという方はあまりいないと思いますが、、、、、、シャンプーで抜 […more >]
さて、どんどん続けてQ&A いってみましょう!!!! Q ところで、髪の成長因子ってなに? A 成長因子とは、体内において特定の細胞の増殖や分化を促進する内因性タンパク質の総称です。 なんじゃそりゃ? はい、簡単に言うと […more >]
では前回に続いてQ&A いってみましょう!!!! Q 大体でいいんですが、治療効果ってどのくらいで出てきますか?? A 当院で治療させていただく場合は、治療方法が個人個人によって違います。 主には、前回にもお話しした […more >]
僕のこれまでの治療、診療中によくあった質問を考えてみました。もし皆さんの参考になるようでしたら嬉しいです。 もしこの質問集にないようなご質問などありましたら、こちらの方まで送ってください。 で […more >]
開院以来23年間続けてきた体質底上げ点滴療法 先日書いたようなプラセンタ点滴(これは医学的に言うとアミノ酸という皮膚の付属器、つまり髪の毛を作るための栄養を大量に投与するということと、髪の毛が成長するための […more >]
【雑誌掲載のお知らせ】 本日5月24日発売のライフスタイル誌『GOETHE-ゲーテ-7月号』に高島正広院長が掲載されております! 高島院長愛用の頭皮ケア機器についてお話しておりますので、ぜひご覧ください! ご購入はこちら […more >]
体質改善治療と対症療法治療 今回からは、薄毛治療・発毛治療に関する体質の底上げ治療と対症療法治療について綴っていきます。 体質改善治療による発毛治療、薄毛治療、これは一言で言いますと、ミノキシジルやフィナステリド、デュタ […more >]
6月診察日時は下記の通りです。 学会等の都合で急遽休診になる場合がございますので、 ご来院の際は、ご予約の上お越しいただきますようお願い申し上げます。
高島クリニックの体質底上げ治療の原点 前回のお話で友人から薄毛に効くとすすめられた、胎盤注射専門医院に到着すると、そこは順番待ちの患者(?)であふれかえっていて看護婦らしきおばちゃんが整理券と説明書きを配っていました。な […more >]
高島必殺技医療治療について まずは僕の実体験から綴っていきます。 それは忘れもしない、31,32歳くらいの浜松(浜松医大救命救急部)での出来事が始まりでした。 当時救命に所属、毎日毎日、手術とICU漬けで、ほぼほぼ人間ら […more >]
5月診察日時は下記の通りです。 学会等の都合で急遽休診になる場合がございますので、 ご来院の際は、ご予約の上お越しいただきますようお願い申し上げます。
抜け毛の部位が異なる理由 どうして側頭部、後頭部には毛が残って、頭頂部や前頭部の毛が抜けてしまうのかご存じですか?? いまのところの学説では、抜け毛の原因となる男性ホルモン(正確にはDHTデヒドロテストステロン)の働くタ […more >]
医療の進歩は植毛手術にも 前回は、薄毛治療発毛治療の内服薬(飲み薬)や外用薬(塗り薬)、その付属品(髪を傷めないシャンプー)などについて、軽ーくお話しして来たつもりですが、いかがでしょうか? もっとこういうことが知りたい […more >]
男性の薄毛の原因は検査で分かる プロペシアに次いで出てきたザガーロ。小難しい話は軽めに行きます。プロペシアがⅡ型5αリダクターゼのみを抑制するのに対し、(フィナステリドと言います)ザガーロはⅠ、Ⅱ型両方の5αリダクターゼ […more >]
進化していく薄毛治療・発毛治療 頭髪の薄毛治療・発毛治療はずいぶんと進化してきました。 塗り薬ひとつとっても以前(およそ30年前くらい前)は頭皮の血流を改善するミノキシジルの外用薬、これも濃度が2%と5%。 […more >]
現代の様々な発毛・薄毛治療と高島クリニック 何を書こうかいろいろ悩んでおります。 今回から治療のこと、にきび水や育毛発毛剤、薄毛治療や発毛治療、特に最近では女性のAGA治療またその代替品(薬でないのに薬と同 […more >]
4月診察日時は下記の通りです。 学会等の都合で急遽休診になる場合がございますので、 ご来院の際は、ご予約の上お越しいただきますようお願い申し上げます。
いよいよ大阪観光局、重い腰を上げて、活動開始か!!! 最近では、なんばも心斎橋も、海外からのお客さん、いわゆるインバウンドであふれ出しております。そんな中、医療国際貢献チーム、結成、&、始動か!! ここまで来るのに苦節1 […more >]
3月診察日時は下記の通りです。 学会等の都合で急遽休診になる場合がございますので、 ご来院の際は、ご予約の上お越しいただきますようお願い申し上げます。
先日のUPDATEから早くも1週間近くが経過しました。どんだけ早いねん!!時が経つのは本当に早い、光陰矢の如し。年を取ったせいか、さらに加速度アップ。そんな1週間のうちに、医療ツーリズムベトナム部隊、そろそ […more >]
ぼちぼちエンジンかかってきたのか、、、、きたのか、まあくん。超低燃費型 スーパーカー並みスポーツカータイプの僕。何が苦手って、止まっているのが超苦痛。つまり、アイドリングでオーバーヒートします […more >]
皆様、ずいぶんとUPDATEのコメントが遅くなってしまいました、申し訳ありませんでした。 先日、身内の者が亡くなり、ちょっとバタバタしています。 そんなわけで、まだ僕の頭は仕事モードに戻りきっていませんが、 […more >]
2月診察日時は下記の通りです。 学会等の都合で急遽休診になる場合がございますので、 ご来院の際は、ご予約の上お越しいただきますようお願い申し上げます。
この度、院長の身内に不幸があった為、申し訳ございませんが、1月25日(水)~1月27日(金)まで終日休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 高島クリニック
今回は少し志向を変えてインバウンド情報をお知らせしようと思っています。 もちろん僕が関係しているのは医療インバウンド。 いわゆるメディカルツーリズムのことです。一般の方にはまだあまり馴染みはないと思いますが、日本の医療制 […more >]
あけましておめでとうございます。 年末から体調を崩し、意識朦朧な年末年始を過ごしたわけですが、まあ、なにはともあれ、4日から診察開始しております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 というわけなんですが […more >]
前回は代替品について書かせていただきました。 なかなか口で言うほど簡単に見つかる、というか、作れるものではございません。そんなわけで毎日毎日、無い知恵を絞って考えていますが、考えすぎて余計にいいアイデアが浮かびません。 […more >]
1月診察日時は下記の通りです。 学会等の都合で急遽休診になる場合がございますので、 ご来院の際は、ご予約の上お越しいただきますようお願い申し上げます。
ニキビ水のメカニズムについて、話しようと思っていましたが、あまりに難解、説明不能を悟り、ちょっと脱線します 僕は、治療に薬以外の素材、例えばニキビの治療に、このようなバブル酸水を用いる、などの発想が楽しくて […more >]
高島クリニック院長:高島正広先生とベースサプリαⅡが、ライフスタイル誌『GOETHE[ゲーテ]』の公式サイトに取り上げられました。 高島先生独自の治療方針から考案された体内の有害物質を吸着するデトックスサプリメント『ベー […more >]
12月診察日時は下記の通りです。 年末年始の休診日は【12月29日(木)~1月3日(火)】となります。 学会等の都合で急遽休診になる場合がございますので、 ご来院の際は、ご予約の上お越しいただきますようお願い申し上げます […more >]
対症療法薬と「にきび水」 僕の最近のインスタ見てくださっている方にはお分かりだと思うのですがえらいもん作ってしまいました!! そう、ニキビ水です。自称「にきび水」正式には、バブル酸素水、薬入り […more >]
医療ツーリズム、メディカルツーリズムって何でしょう? 今回はちょっと趣向を変えて、治療に関することではなく、医療インバウンドについてお話ししたいと思います。 医療ツーリズム、メディカルツーリズム、なんて言葉を聞いたことの […more >]
クリフ先生いわく「昔の貧困飢餓の時代とは違い、とにかくモノに溢れた現代の病気は摂りすぎが原因だ、カロリーの摂り過ぎ、有害物の摂り過ぎ、これらが現代病の代表格、いわゆる難病であるがんやアレルギーアトピー、メタボなどを引き起 […more >]
この度、公益社団法人日本介護福祉士会より、「介護の日」企画として、映画「つむぐもの」の無料上映会が開催されます。 映画初主演となる俳優・石倉三郎が、頑固な越前和紙職人を演じる介護をテーマにした人間ドラマ。脳 […more >]
アトピーなのかニキビなのか。一見ニキビみたいな湿疹について ニキビと思ってアトピーの治療している人多いかも…。 以前からアトピー治療をしているときによく出くわすのが ニキビみたいな湿疹と思いきや、アトピー湿疹という患者様 […more >]
第3章 クリフ先生との出会い 息子が2歳になってしばらくして、私はアメリカへ点滴療法を勉強しに行きました。 FDA(アメリカ食品医薬品局)という日本でいう厚生労働省のような機関の上層部にいるクリフ先生のところに弟子入りし […more >]
気象病とは何か?? アトピー奮戦記第3章の前にちょっと最近の気候の変化に関係するお話をひとつ。 いよいよ9月も後半、ここからは天候も落ち着いてくるのでしょうか…。 […more >]
第2章 新しいアトピー治療探しの日々 日に日に自責の念はつのり、息子は改善思わしくない症状に苦しみました。 今までの患者さん、ゴメンナサイの気持ちで新たに治療方法を探し求める長い長い道のりに光など見えませんでした。 あっ […more >]
それまでに皮膚科外来を担当させられた時に対症療法薬としてステロイドを患者さんに処方していた私です。 もちろん、アトピーの方の末路も知っています。 だんだん対症療法薬を強いものに変えていき最終的にこれ以上、強いステロイドが […more >]
第1章 息子のアトピー地獄 1996年7月、もう26年も前になりますが、私の妻は3000グラムの健康な男の赤ちゃんを生みました。 出産したのは朝の7時半くらいだったかなあ。 当時僕は浜松医大の救急救命部所属。 ほとんど家 […more >]
こんにちは!高島正広秘書の坂本です。 高島が地道に研究を積み重ねてきた「にきび水」。 クリニックで行っていたひどいニキビを治したい事前モニターでは満足度ほぼ100%だったので、 ここからはニキビを治したい一般モニターの方 […more >]
高島正広秘書の坂本です。 アンチエイジング治療、アトピー性皮膚炎の駆け込み寺的存在を経て、現在はどこに行っても治らないガンコなニキビでお困りの方の救世主となりつつある高島クリニックは、 本日よりLINE予約を開始いたしま […more >]
みなさんこんにちは、高島です ぼくが浜松医大救命救急部 を辞めて、自身のクリニック、現在の高島クリニックを始めることになった訳についてご説明します。 当時はなんだかよくわからないと言われた、「アンチエイジング医療 」「体 […more >]
こんにちは、高島正広秘書の坂本です。台風一過、大阪も猛暑が続いていますが、皆様体調はいかがでしょうか。 前回に引き続き、先生に熱中症についてお聞きしました。 ●熱中症で救急車は呼んだ方がいいのか? 軽い熱中症であれば「冷 […more >]
こんにちは、高島正広秘書の坂本です。梅雨の体調不良について原稿をせかしていたものの、すでに梅雨は明けてしまい、この猛暑・・・。 そこで、急遽熱中症について先生にお聞きしました。 熱中症とは、体温の上昇(うまく体温調節のた […more >]
こんにちは、高島正広秘書の坂本です。 高島クリニックがある大阪も梅雨入りしてムシムシ、たまの晴れ間には強烈な暑さで皆様体調は大丈夫ですか。 今日は、この時期に起こりがちな梅雨時期の不調について高島先生に聞きました。 梅雨 […more >]
高島も参加予定の第22回抗加齢医学会総会が本日より大阪国際会議場(グランキューブ大阪)で行われています。一部ライブ配信もされますが、7月11日から31日はWEBオンデマンドでも配信します。ご興味のある方は是非ご覧ください […more >]
皆さんずいぶんとご無沙汰しておりました、高島です。 こんな僕も気が付けばもうすぐ還暦、時のたつのは早いもので、ブログ活動休止してから早5,6年、いや、もっと経ったのかもしれません。 この間にもいろんなことがございました。 […more >]
takashimamasahiro.com